2017年07月21日 20:27
皆様お仕事ですか?私は休みデース!
失礼しました、有給休暇のアペックスです
いやいや~先週終わっちゃいましたねーGTSベータ版
リアルタイムにブログ書けなくて、もうすでに大昔の話をしているような気もしてきますが、今回はそのGTSベータ最終週の出来事をまとめていきます

今回の主役?はランエボファイナル
Gr.3のランエボはちょいちょいブログに出してましたが、市販車は初登場ですね
というのも・・・

GTSベータ版は毎日42.195km走るたびに1台追加されていくシステムでしたが、欲しい車は当たらないものですね
ランエボファイナルはベータ版全車36台中、35番目に出てきました(汗)
悲しいですね。

という訳でやっと当たった市販版ランエボを使おうということになったのですが、GT5P以降に出てきたランエボXは特殊なところがありまして、ABSを切らないとステアを切ると減速する症状があります
これはランエボのS-AWC(コーナーリング時フロント内側のブレーキを''摘む''ことでアンダーステアを軽減するシステム)を再現しようとしてるんだと思いますが、ちょろっとステア切る度ガツンとブレーキを摘みやがるので、ABSがオンのままだとGTのエボは速く走れません
なので使う時は必然とABSオフが強要される車種なので、普通に走ると画像のように大ロックしてまともに走れません

さらにもう一つランエボにとって残念なお知らせが
N300でレースしようとした矢先に、ベータ版の1.08verアップデートがあったのですが、この内容が「タイヤダメージ・メカニカルダメージの実装」だったんですね
・・・タイヤロックしまくるエボでタイヤダメージ有りとか、苦行か何かか?(笑)
絶対TTSとかエヴォーラが後半速いやん…もっと早くエボが当たってればこんなことには・・・

まずは7月8~9日に開催されていた、デイリーレースRace1 N300ドラゴントレイル・シーサイドが舞台
なんとか走りやすいセッティングを見つけて、ランキングボードに載るくらいにはなりました
うーん、同じランエボでトップのRBさん、すげぇなぁ…
7/8/17:00
このイベントでのライバルはTTSの2台、黄色のトシヒロさんと黒のドドリアさん
特にドドリアさんはランキングボードで自分の一つ前の3位のタイムを出してる強敵です
このレースでは見事に、敗北しました(笑)
1周目ヘアピンではブレーキロックさせて接触してしまいました…スミマセン
ランエボの方がストレートがやや伸びてるみたいで、タイム差程速さに差を感じなかったですねぇ
7/8/17:20

次のレースは市販ランエボとしては初優勝のレースになりました
レーティングがA/Sのメンツがいる中では、初めて勝てたレースじゃないかな…
1周目最終コーナーでオーバーテイク成功、そのままドドリアさんを抑えて勝つことができましたが、プレッシャーが凄かった…
7/8/17:40
前のレースでの優勝に勢い付けて連勝を狙い、早いタイミングでドドリアさんをオーバーテイクしたものの、最終ラップの高速S字で痛恨のアンダー(笑)
綺麗にヘアピンでアウト側から抜かれて、シケインでは爆死もあって3位フィニッシュ…ダサいレースとなってしまいました(笑)
ドラゴントレイルでのレースはこれにて終了。9日はゲームできず不参加でした

続いてのレースは7月10~13日に開催されたニュルブルクリンク北コースのN300クラス
この時点で「今週でGTSベータ終わるで」とお知らせが入ってたので、もしかしたら最後の舞台になるだろなと思ってました

何か調子良く2位のタイムを記録。これはもしかして毎レーストップからスタートできるのではないかと期待
トップは相変わらずのRBさん…5秒も置いていかれてるよ。すげぇな…
7/11/20:20
平日開催のニュル、お仕事が終わらず10日は欠場、11日も第2レースから参加
狙い通りポールポジションからのスタートでウハウハ、前半も後ろと差が開いてきてウハウハ
これは勝てると思いきや、懸念してたタイヤダメージの影響がニュルでは大きく響くことを痛感したレースとなってしまいました
ラストのストレートまでにピッタリ着けれて、ゴール目前でオーバーテイクされます
これは負けたと思ったんですが…最終コーナーで差が詰まって、咄嗟に芝生を爆走し、6/100秒差で勝ってしまいました…汗

エボ2勝目…これは反則だな(^^;;)
7/11/20:40
続くこちらのレースも、同じような展開
前半は調子良く走ってるのに、後半で追い詰められます
しかも先程のエヴォーラ・カミさんのみではなく、TTSの2台、ドドリアさん&デロリンさんが追い付いてきます
ストレートで2台に抜かれるもスリップで抜き返しますが、最後にすり減ったタイヤで豪快にブレーキロックをかまします(笑)
残念ながら3位フィニッシュ。後半のペースダウンを何とかせねば…
7/12/20:20
このレースでは新キャラ(?)・黒のランエボのGSNさんが登場します。しかもポールポジションで!
2位スタートになって初めて気づいたのが、1速のギア比の重要性
ニュルだと速度域が高いのですが、ランエボは5速ミッションなので1速もバンバン使ってスムーズに5速に入れられるようにギア比を設定してたのですが、おかげで1速が相当にワイドになってたんですね
その結果スタートでまずもたついてしまい、START!って言われた時点で1秒程GSNさんに差を付けられてる状況に(汗)
そのまま離されて、最後はカミさんにも抜かれ終了。ちゃんちゃん(自暴自棄)
7/12/20:40


不覚にも録画ミスを犯したこのレースで勝ってしまうのが、僕の間が悪いところですねぇ…
と言っても、トップスタートのGSNさんに離されていたところ、GSNさんが単独スピン・クラッシュしたところでのタナボタ勝利でしたが(^^;)
さらに言うと、カミさんが慣れてなさそうなランエボに替えてて振り切れたというのも大きいですね

ここまででランエボで3勝しましたが(ドラゴントレイルでの1勝はデータがセーブされない期間中に得たので、画像の勝利数にカウントされず)、ここで一つ思うことが
TTSの4勝、超えたいな
このTTSの4勝って、一回SRがS→Aに落ちたときに、レーティングD/Aとかの方を相手に勝った時の4勝なんですね
そんな状況で勝ったのが最多勝車って、納得できなくない?っていう(笑)
という訳で目標をエボで5勝、GTSベータ終わるまでにあと2勝することが急遽立てた目標となりました

あと2勝を得る為に、まずはタイムトライアルでの記録更新を狙うことに
このままGSNさんの後ろでスタートしても勝てる気がしませんので…
気合でなんとか2位タイムを記録して、デイリーレースに臨みます
7/13/20:00
狙い通りのポールスタート、そしてGSNさん不在ということで、勝ちが狙えるかなと思ったこのレース
ですが思惑通りにいかずzztmktnさんのエヴォーラに追い詰められ、中盤でのコースアウトで早くもオーバーテイクを許してしまう展開に
エヴォーラ相手では特に後半でのペースの差が大きく、TTS軍団にもつつかれてまさかの3位フィニッシュ
なんか7/11/22:40のレースと同じ展開ですね。学ばないなぁ…
7/13/20:20
先程のエヴォーラが不在となり、相手はタイムトライアルトップ常連のミットクラフトさんの青いTTS
ポールスタートからとにかく全開で逃げようと走って、我ながら良い走りができました
後半のタイヤがタレた後もミスは少なく、最終的に4秒離してのポールトゥウィン!

こういう最初から最後まで逃げ切るレースは、GT5からずっと僕は経験が少ないので嬉しかったですね~
だいたい肉弾戦になってから買ったり負けたりしますんで(^^;)
これでエボは4勝目、TTSの記録に並びあと1勝で目標達成です
7/13/20:40
このレースでは先程の青TTSミットクラフトさんに加えて、白TTS・hideringさんドラゴントレイルでの強敵・黒いTTSドドリアさんが登場します
序盤からさっきのレースよりもペースの速い2位ミットクラフトさんが気になります
とりあえずトップをキープするところまではこれまでと同じだったのですが、後半の峠セクションでインカットしすぎたのか2秒の減速ペナルティの指示が表示されてしまいます
なるべく減速しないようにちょいちょいペナを消費しますが、最終ストレートまでに消化できそうになく、第二カルッセル立ち上がりでガッツリアクセルオフ
これで自分のエボと3台のTTSが団子で最終ストレートに向かう展開になってしまいました
トップの僕はなるべくスリップで抜かれないようにしたいのですが、まあ抜かれてしまいます(笑)
ビルシュタインブリッジを潜った時点で4位に落ちてこれは終わったと思ったのですが、その直後ドドリアさんとhideringさんが接触してhideringさんはコースオフ(多分ドドリアさんに10秒ペナが出た)
残った3台で接触しながらラストの右に向かいますが、力んだのか2台のTTSがコースアウト!最後にトップを取り返してゴールすることができました

いやぁ…目標達成ですよ
しかもこんな激しいレースで(笑)
嬉しかったですねぇ~

さて、GTSベータはこの後、燃料消費レースが追加されて2017/7/16に幕を閉じたわけなんですが、自分はこの週末画像のようなエボ・インプのオフ会に参加するべく金曜夜から長野県まで旅行に出かけていましたので、最後のデイリーレースは一切参加できませんでした(汗)
テスターとしての意識が低いですね。ごめんなさい。

そんなわけで最後の最後に大好きなランエボで、しかも勝って終われた(物は言いよう)GTSベータ、約1ヵ月の間楽しませていただきました
ゲームのベータ版をプレイさせてもらう体験は初めてなもので、用意されたユーザーフォーラムには一切書き込まずただただプレイして個人ブログに記録していくだけの無能テスターでしたが、ただ単にレースするデイリーレースだけでもこれまでのGT6との違いを感じる作品に思いました
一番の違いはやはり挙動
プレイしてない人にどう伝えれば分かるのか分かりませんが、GT6に比べて「理にかなった」動きをするようになってます
GT6ではTAでのランキングに載ってるリプレイを見て、不自然に白煙を上げるような走りが速かったり、一気にシフト落として所謂「シフトロック」状態でコーナーに進入すると速かったりという「攻略法」みたいなのがありましたが、GTSでは今のところ「ちゃんと減速して、曲がって、ちゃんと加速する」をしっかり行えた走りが速いようになっていると思います
もちろんPS4になって画像のキレイさは更に磨きがかかって、歴代GTシリーズで苦評され続けてる音も、最高ってわけじゃないかもですが、進化を感じる出来になってますね
今までのシリーズを遊んでいる人ほど、今までと違うゲームになってると感じられると思いますので、ベータ版テスター経験者として「グランツーリスモSPORT」、オススメさせていただきます。
発売は日本は10月19日に決定されましたね。これだけ言ってるんで僕は勿論買いますよ。これで買わなかったらどうするんだ(笑)
さて、車紹介もこれで最後ですね。全36台中、9台しか紹介しない見事な怠惰っぷりでしたが、最終回はもちろんこの車

MITSUBISHI LANCER EVOLUTION FINAL EDITION
Engine Type:L4 1998cc TURBO
Max Power:314ps/6,400rpm
Max Torque:43.6kg・m/3,500rpm
Drive Type:AWD
Weight:1,530kg
Misson Type: 5MT

1992年登場の初代から23年を経て、「ファイナル」の名が付くこのモデルで文字通り最後となったランエボ
記念碑モデルのこの車はエボXのGSRをベースに、エンジン面では排気バルブに「傘中空ナトリウム封入排気バルブ」を採用し従来の300psから313psへ出力アップ(ゲーム中では314psになってるけど)
外装はフロントグリルやボンネットルーバーの色をグロスブラックとして質感アップさせた他、ルーフ一面をブラックカラー塗装するオプション設定やダーククローム+ゴールドBBS文字の専用ホイールで従来モデルとの差別化を図っています
ミッションはSSTモデルが廃止されて5MTのみ。よく6MTじゃないのかよって話が挙がりますが、エボの5速ミッションは耐久性抜群で、競技をやる方はエボⅧやⅨの6MTを5MTに換装するほどだったりします
GTSではN300クラスでTTSやエヴォーラと互角の上位争いをすることができました。GTは伝統としてエボよりインプの方が速いのですが、今回WRXは相当不利なBoPになってましたね・・・
最後のエボはあの四駆嫌いでお馴染みのドリキンこと土屋圭一氏も「人間に寄り添った四駆」だと大絶賛のクルマとなりました
(誰だリップサービスだとか言ったやつは)
失礼しました、有給休暇のアペックスです
いやいや~先週終わっちゃいましたねーGTSベータ版
リアルタイムにブログ書けなくて、もうすでに大昔の話をしているような気もしてきますが、今回はそのGTSベータ最終週の出来事をまとめていきます

今回の主役?はランエボファイナル
Gr.3のランエボはちょいちょいブログに出してましたが、市販車は初登場ですね
というのも・・・

GTSベータ版は毎日42.195km走るたびに1台追加されていくシステムでしたが、欲しい車は当たらないものですね
ランエボファイナルはベータ版全車36台中、35番目に出てきました(汗)
悲しいですね。

という訳でやっと当たった市販版ランエボを使おうということになったのですが、GT5P以降に出てきたランエボXは特殊なところがありまして、ABSを切らないとステアを切ると減速する症状があります
これはランエボのS-AWC(コーナーリング時フロント内側のブレーキを''摘む''ことでアンダーステアを軽減するシステム)を再現しようとしてるんだと思いますが、ちょろっとステア切る度ガツンとブレーキを摘みやがるので、ABSがオンのままだとGTのエボは速く走れません
なので使う時は必然とABSオフが強要される車種なので、普通に走ると画像のように大ロックしてまともに走れません

さらにもう一つランエボにとって残念なお知らせが
N300でレースしようとした矢先に、ベータ版の1.08verアップデートがあったのですが、この内容が「タイヤダメージ・メカニカルダメージの実装」だったんですね
・・・タイヤロックしまくるエボでタイヤダメージ有りとか、苦行か何かか?(笑)
絶対TTSとかエヴォーラが後半速いやん…もっと早くエボが当たってればこんなことには・・・

まずは7月8~9日に開催されていた、デイリーレースRace1 N300ドラゴントレイル・シーサイドが舞台
なんとか走りやすいセッティングを見つけて、ランキングボードに載るくらいにはなりました
うーん、同じランエボでトップのRBさん、すげぇなぁ…
7/8/17:00
このイベントでのライバルはTTSの2台、黄色のトシヒロさんと黒のドドリアさん
特にドドリアさんはランキングボードで自分の一つ前の3位のタイムを出してる強敵です
このレースでは見事に、敗北しました(笑)
1周目ヘアピンではブレーキロックさせて接触してしまいました…スミマセン
ランエボの方がストレートがやや伸びてるみたいで、タイム差程速さに差を感じなかったですねぇ
7/8/17:20

次のレースは市販ランエボとしては初優勝のレースになりました
レーティングがA/Sのメンツがいる中では、初めて勝てたレースじゃないかな…
1周目最終コーナーでオーバーテイク成功、そのままドドリアさんを抑えて勝つことができましたが、プレッシャーが凄かった…
7/8/17:40
前のレースでの優勝に勢い付けて連勝を狙い、早いタイミングでドドリアさんをオーバーテイクしたものの、最終ラップの高速S字で痛恨のアンダー(笑)
綺麗にヘアピンでアウト側から抜かれて、シケインでは爆死もあって3位フィニッシュ…ダサいレースとなってしまいました(笑)
ドラゴントレイルでのレースはこれにて終了。9日はゲームできず不参加でした

続いてのレースは7月10~13日に開催されたニュルブルクリンク北コースのN300クラス
この時点で「今週でGTSベータ終わるで」とお知らせが入ってたので、もしかしたら最後の舞台になるだろなと思ってました

何か調子良く2位のタイムを記録。これはもしかして毎レーストップからスタートできるのではないかと期待
トップは相変わらずのRBさん…5秒も置いていかれてるよ。すげぇな…
7/11/20:20
平日開催のニュル、お仕事が終わらず10日は欠場、11日も第2レースから参加
狙い通りポールポジションからのスタートでウハウハ、前半も後ろと差が開いてきてウハウハ
これは勝てると思いきや、懸念してたタイヤダメージの影響がニュルでは大きく響くことを痛感したレースとなってしまいました
ラストのストレートまでにピッタリ着けれて、ゴール目前でオーバーテイクされます
これは負けたと思ったんですが…最終コーナーで差が詰まって、咄嗟に芝生を爆走し、6/100秒差で勝ってしまいました…汗

エボ2勝目…これは反則だな(^^;;)
7/11/20:40
続くこちらのレースも、同じような展開
前半は調子良く走ってるのに、後半で追い詰められます
しかも先程のエヴォーラ・カミさんのみではなく、TTSの2台、ドドリアさん&デロリンさんが追い付いてきます
ストレートで2台に抜かれるもスリップで抜き返しますが、最後にすり減ったタイヤで豪快にブレーキロックをかまします(笑)
残念ながら3位フィニッシュ。後半のペースダウンを何とかせねば…
7/12/20:20
このレースでは新キャラ(?)・黒のランエボのGSNさんが登場します。しかもポールポジションで!
2位スタートになって初めて気づいたのが、1速のギア比の重要性
ニュルだと速度域が高いのですが、ランエボは5速ミッションなので1速もバンバン使ってスムーズに5速に入れられるようにギア比を設定してたのですが、おかげで1速が相当にワイドになってたんですね
その結果スタートでまずもたついてしまい、START!って言われた時点で1秒程GSNさんに差を付けられてる状況に(汗)
そのまま離されて、最後はカミさんにも抜かれ終了。ちゃんちゃん(自暴自棄)
7/12/20:40


不覚にも録画ミスを犯したこのレースで勝ってしまうのが、僕の間が悪いところですねぇ…
と言っても、トップスタートのGSNさんに離されていたところ、GSNさんが単独スピン・クラッシュしたところでのタナボタ勝利でしたが(^^;)
さらに言うと、カミさんが慣れてなさそうなランエボに替えてて振り切れたというのも大きいですね

ここまででランエボで3勝しましたが(ドラゴントレイルでの1勝はデータがセーブされない期間中に得たので、画像の勝利数にカウントされず)、ここで一つ思うことが
TTSの4勝、超えたいな
このTTSの4勝って、一回SRがS→Aに落ちたときに、レーティングD/Aとかの方を相手に勝った時の4勝なんですね
そんな状況で勝ったのが最多勝車って、納得できなくない?っていう(笑)
という訳で目標をエボで5勝、GTSベータ終わるまでにあと2勝することが急遽立てた目標となりました

あと2勝を得る為に、まずはタイムトライアルでの記録更新を狙うことに
このままGSNさんの後ろでスタートしても勝てる気がしませんので…
気合でなんとか2位タイムを記録して、デイリーレースに臨みます
7/13/20:00
狙い通りのポールスタート、そしてGSNさん不在ということで、勝ちが狙えるかなと思ったこのレース
ですが思惑通りにいかずzztmktnさんのエヴォーラに追い詰められ、中盤でのコースアウトで早くもオーバーテイクを許してしまう展開に
エヴォーラ相手では特に後半でのペースの差が大きく、TTS軍団にもつつかれてまさかの3位フィニッシュ
なんか7/11/22:40のレースと同じ展開ですね。学ばないなぁ…
7/13/20:20
先程のエヴォーラが不在となり、相手はタイムトライアルトップ常連のミットクラフトさんの青いTTS
ポールスタートからとにかく全開で逃げようと走って、我ながら良い走りができました
後半のタイヤがタレた後もミスは少なく、最終的に4秒離してのポールトゥウィン!

こういう最初から最後まで逃げ切るレースは、GT5からずっと僕は経験が少ないので嬉しかったですね~
だいたい肉弾戦になってから買ったり負けたりしますんで(^^;)
これでエボは4勝目、TTSの記録に並びあと1勝で目標達成です
7/13/20:40
このレースでは先程の青TTSミットクラフトさんに加えて、白TTS・hideringさんドラゴントレイルでの強敵・黒いTTSドドリアさんが登場します
序盤からさっきのレースよりもペースの速い2位ミットクラフトさんが気になります
とりあえずトップをキープするところまではこれまでと同じだったのですが、後半の峠セクションでインカットしすぎたのか2秒の減速ペナルティの指示が表示されてしまいます
なるべく減速しないようにちょいちょいペナを消費しますが、最終ストレートまでに消化できそうになく、第二カルッセル立ち上がりでガッツリアクセルオフ
これで自分のエボと3台のTTSが団子で最終ストレートに向かう展開になってしまいました
トップの僕はなるべくスリップで抜かれないようにしたいのですが、まあ抜かれてしまいます(笑)
ビルシュタインブリッジを潜った時点で4位に落ちてこれは終わったと思ったのですが、その直後ドドリアさんとhideringさんが接触してhideringさんはコースオフ(多分ドドリアさんに10秒ペナが出た)
残った3台で接触しながらラストの右に向かいますが、力んだのか2台のTTSがコースアウト!最後にトップを取り返してゴールすることができました

いやぁ…目標達成ですよ
しかもこんな激しいレースで(笑)
嬉しかったですねぇ~

さて、GTSベータはこの後、燃料消費レースが追加されて2017/7/16に幕を閉じたわけなんですが、自分はこの週末画像のようなエボ・インプのオフ会に参加するべく金曜夜から長野県まで旅行に出かけていましたので、最後のデイリーレースは一切参加できませんでした(汗)
テスターとしての意識が低いですね。ごめんなさい。

そんなわけで最後の最後に大好きなランエボで、しかも勝って終われた(物は言いよう)GTSベータ、約1ヵ月の間楽しませていただきました
ゲームのベータ版をプレイさせてもらう体験は初めてなもので、用意されたユーザーフォーラムには一切書き込まずただただプレイして個人ブログに記録していくだけの無能テスターでしたが、ただ単にレースするデイリーレースだけでもこれまでのGT6との違いを感じる作品に思いました
一番の違いはやはり挙動
プレイしてない人にどう伝えれば分かるのか分かりませんが、GT6に比べて「理にかなった」動きをするようになってます
GT6ではTAでのランキングに載ってるリプレイを見て、不自然に白煙を上げるような走りが速かったり、一気にシフト落として所謂「シフトロック」状態でコーナーに進入すると速かったりという「攻略法」みたいなのがありましたが、GTSでは今のところ「ちゃんと減速して、曲がって、ちゃんと加速する」をしっかり行えた走りが速いようになっていると思います
もちろんPS4になって画像のキレイさは更に磨きがかかって、歴代GTシリーズで苦評され続けてる音も、最高ってわけじゃないかもですが、進化を感じる出来になってますね
今までのシリーズを遊んでいる人ほど、今までと違うゲームになってると感じられると思いますので、ベータ版テスター経験者として「グランツーリスモSPORT」、オススメさせていただきます。
発売は日本は10月19日に決定されましたね。これだけ言ってるんで僕は勿論買いますよ。これで買わなかったらどうするんだ(笑)
さて、車紹介もこれで最後ですね。全36台中、9台しか紹介しない見事な怠惰っぷりでしたが、最終回はもちろんこの車

MITSUBISHI LANCER EVOLUTION FINAL EDITION
Engine Type:L4 1998cc TURBO
Max Power:314ps/6,400rpm
Max Torque:43.6kg・m/3,500rpm
Drive Type:AWD
Weight:1,530kg
Misson Type: 5MT

1992年登場の初代から23年を経て、「ファイナル」の名が付くこのモデルで文字通り最後となったランエボ
記念碑モデルのこの車はエボXのGSRをベースに、エンジン面では排気バルブに「傘中空ナトリウム封入排気バルブ」を採用し従来の300psから313psへ出力アップ(ゲーム中では314psになってるけど)
外装はフロントグリルやボンネットルーバーの色をグロスブラックとして質感アップさせた他、ルーフ一面をブラックカラー塗装するオプション設定やダーククローム+ゴールドBBS文字の専用ホイールで従来モデルとの差別化を図っています
ミッションはSSTモデルが廃止されて5MTのみ。よく6MTじゃないのかよって話が挙がりますが、エボの5速ミッションは耐久性抜群で、競技をやる方はエボⅧやⅨの6MTを5MTに換装するほどだったりします
GTSではN300クラスでTTSやエヴォーラと互角の上位争いをすることができました。GTは伝統としてエボよりインプの方が速いのですが、今回WRXは相当不利なBoPになってましたね・・・
最後のエボはあの四駆嫌いでお馴染みのドリキンこと土屋圭一氏も「人間に寄り添った四駆」だと大絶賛のクルマとなりました
(誰だリップサービスだとか言ったやつは)
スポンサーサイト
- コメントをする・見る
- Comments(0)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- GTSベータプレイレポート
最新コメント