2018年10月08日 14:11
皆様、ブログでは超久しぶりです。アペックスです。
丁度1年振りですねー
1年前の予定では、グランツーリスモスポーツ(以下GTSport)の発売に合わせて、GTSportでのレースとか作ったリバリーの紹介とかを中心にブログを再開させていこうって感じだったんですが…記事2つ書いただけでブログを書くのがめんどくさくなって続きませんでした(笑)
やっぱTwitterの手軽さとRTとかイイネの反応には、ブログは敵いませんね…
っで、なーんで今回また始めたのかというと、先日押入れに仕舞い込んでたモデルカーを処分したんですが、このブログで持ってるモデルカーを紹介しておけば、手放してもコレクションしてる「気になれる」っていうことに気付きまして、ブログ書かなくなってからもちょいちょい買ったモデルカーがあるため、それを紹介(もとい記録)していく場としてまた始めようかなと。
ということで、ミニカーブログってことでまた再開します…続くか知りませんが(笑)
そんな訳で再開一発目はこのモデルカー

スパークモデル1/43メルセデスAMG GT3-HTPモータースポーツ-2017スパ24時間レース7位
ドライバー:D.バウマン/F.シラー/E.サンドストローム
2017年度スパ24時間レース参戦車両:予選22位/決勝7位
この1年で(主にGTSportをプレイした影響で)好きなレースカーのジャンルが大きく変わりました
その辺も交えて紹介します。

今まではスーパーGTのGT500クラスがめちゃ好きで、買うモデルカーも主にカルソニックGT-Rばかりだったのですが、GTSportで遊ぶとゲームの趣旨上、今流行りのFIA-GT3マシンを使う事場面が多く、GT500マシンは最初は入ってなかったんですね。
で、FIA-GT3相当にあたる「Gr.3」ってカテゴリーが作中にはあるのですが、最初はその中で実在のGT3マシンではなくランエボXをGT3相当に改造してあるグランツーリスモオリジナルの車両をよく使ってたんですけど、ある時「ゲーム内で今実在してるレースを再現しよう」って話に仲間内でなったんです。
車両のカラーリングが自由に製作できて、かつ(一部旧型車ですが)最新のFIA-GT3マシンが収録されているということで、再現するレースは「ブランパンGTシリーズ」というヨーロッパで行われているFIA-GT3マシンを使ったレースカテゴリーにしようって話になり、その際に自分が担当することになったのがこのガンメタに緑ラインが入ったAMG GT3でした。
↑がその再現レースを行なった時のリプレイを、実況付きで動画にしたものです。
自分は86号車のAMGを使っていますが、解説で喋ってるのも僕です…w
で、ちょっと長いですが動画見てもらったら分かるとおり、自分は開始早々ハンコンが熱暴走で操作不能になってリタイヤするんですけど、それ以降この「ガンメタに緑ラインが入ったAMG」に愛着というか、思い入れが出てきまして、以降GTSportでGr.3のレースをするときはコレを使う事が多くなっていきました。

当時はブランパンGTがどんなレースなのかサッパリ知らず、このAMGもどんなチームでどんな人が乗ってるのかも知りませんでしたが、後にHTPモータースポーツっていうメルセデスを使うチームの中でもワークス格のチームのクルマであることを知りました。
その中でエース格なのは↑の動画でも勝った赤ラインの(2017後半戦はオレンジのバトルフィールドカラー)84号車で、緑ラインの86号車はセカンド、灰ラインの85号車はシルバーカップという「おぢさんクラス」の車両だったようです。
・・・モデルカーは85号車で緑ラインじゃないかって気付いた方はなかなか鋭いですが、ブランパンGTの1戦として開かれるスパ24時間レースではHTPは2台体制で、本来86号車の布陣を85号車で走らせたって感じみたいです…ああややこしい
そんなわけでHTPモータースポーツのファンになったんですが、2018年はブランパンGTに参戦しないということになり、ファンになっていきなり撤退かよと残念に思ってたんですが、2018年からは「ストラッカレーシング」というチームがAMGカスタマーチームになり、HTP時代と同じようなカラーリングで走ってますのでそちらを応援しています。
こっちでは緑ラインがエースカーで、鈴鹿10hにも参加してたので現地で実物を拝むことができたのが嬉しかったですね。





ゲームで好きになって購入したのがこちらもモデルカー。スパーク製のモデルカーはブログ初ですね。
エブロ中心で集めていた頃から出来は良いとよく聞いた覚えがありますが、その頃はストライクな車種が出てなくて興味がなかったものの、今手にするとウイングステーの細さとかデカールのズレの少なさとか素晴らしい出来栄えですね。
このスパ85号車AMG、何時の間にか発売してて慌てて探したものの見つからず、後にたまたまヤフオクで見つけて入手できたのですが、今からだとどこにも売ってないような…
スパークのモデルカーって多くても世界750台とかしか生産してなく、このAMGに関しては300台しか作られていない為ですかね。
お値段も他のメーカーに比べたら比較的安いのでは良心的…とはいうものの、最近のモデルカーは(出来も上がってるでしょうが)値上げが凄くて久しぶりにモデルカー収集再開したおぢさんはビックリです(笑)

AMG GT3ってこの角度カッコイイですよね。
長いノーズと鋭いフロントマスクが突き刺さる感じの…(笑)
そんな感じで、最近はFIA-GT3マシンがすごく好きです
GTSportではリバリーエディタのおかげで現役で走ってる車を再現できるし、GT3はSGTみたく毎年エアロが変わったりはしないのであと数年は「昨日走ってたクルマで今日ゲームする」っていう、GT6までじゃ考えられなかった遊びができるのが楽しいですね。
そしてそんな「ゲームで使った思い入れある車両のモデルカー」が、今後の収集対象になりそうです。今のところ、ストラッカレーシング43号車の鈴鹿10h仕様は予約してます(笑)
今回は以上「スパークモデル1/43メルセデスAMG GT3-HTPモータースポーツ-2017スパ24時間レース7位」の紹介でした。
丁度1年振りですねー
1年前の予定では、グランツーリスモスポーツ(以下GTSport)の発売に合わせて、GTSportでのレースとか作ったリバリーの紹介とかを中心にブログを再開させていこうって感じだったんですが…記事2つ書いただけでブログを書くのがめんどくさくなって続きませんでした(笑)
やっぱTwitterの手軽さとRTとかイイネの反応には、ブログは敵いませんね…
っで、なーんで今回また始めたのかというと、先日押入れに仕舞い込んでたモデルカーを処分したんですが、このブログで持ってるモデルカーを紹介しておけば、手放してもコレクションしてる「気になれる」っていうことに気付きまして、ブログ書かなくなってからもちょいちょい買ったモデルカーがあるため、それを紹介(もとい記録)していく場としてまた始めようかなと。
ということで、ミニカーブログってことでまた再開します…続くか知りませんが(笑)
そんな訳で再開一発目はこのモデルカー

スパークモデル1/43メルセデスAMG GT3-HTPモータースポーツ-2017スパ24時間レース7位
ドライバー:D.バウマン/F.シラー/E.サンドストローム
2017年度スパ24時間レース参戦車両:予選22位/決勝7位
この1年で(主にGTSportをプレイした影響で)好きなレースカーのジャンルが大きく変わりました
その辺も交えて紹介します。

今まではスーパーGTのGT500クラスがめちゃ好きで、買うモデルカーも主にカルソニックGT-Rばかりだったのですが、GTSportで遊ぶとゲームの趣旨上、今流行りのFIA-GT3マシンを使う事場面が多く、GT500マシンは最初は入ってなかったんですね。
で、FIA-GT3相当にあたる「Gr.3」ってカテゴリーが作中にはあるのですが、最初はその中で実在のGT3マシンではなくランエボXをGT3相当に改造してあるグランツーリスモオリジナルの車両をよく使ってたんですけど、ある時「ゲーム内で今実在してるレースを再現しよう」って話に仲間内でなったんです。
車両のカラーリングが自由に製作できて、かつ(一部旧型車ですが)最新のFIA-GT3マシンが収録されているということで、再現するレースは「ブランパンGTシリーズ」というヨーロッパで行われているFIA-GT3マシンを使ったレースカテゴリーにしようって話になり、その際に自分が担当することになったのがこのガンメタに緑ラインが入ったAMG GT3でした。
↑がその再現レースを行なった時のリプレイを、実況付きで動画にしたものです。
自分は86号車のAMGを使っていますが、解説で喋ってるのも僕です…w
で、ちょっと長いですが動画見てもらったら分かるとおり、自分は開始早々ハンコンが熱暴走で操作不能になってリタイヤするんですけど、それ以降この「ガンメタに緑ラインが入ったAMG」に愛着というか、思い入れが出てきまして、以降GTSportでGr.3のレースをするときはコレを使う事が多くなっていきました。

当時はブランパンGTがどんなレースなのかサッパリ知らず、このAMGもどんなチームでどんな人が乗ってるのかも知りませんでしたが、後にHTPモータースポーツっていうメルセデスを使うチームの中でもワークス格のチームのクルマであることを知りました。
その中でエース格なのは↑の動画でも勝った赤ラインの(2017後半戦はオレンジのバトルフィールドカラー)84号車で、緑ラインの86号車はセカンド、灰ラインの85号車はシルバーカップという「おぢさんクラス」の車両だったようです。
・・・モデルカーは85号車で緑ラインじゃないかって気付いた方はなかなか鋭いですが、ブランパンGTの1戦として開かれるスパ24時間レースではHTPは2台体制で、本来86号車の布陣を85号車で走らせたって感じみたいです…ああややこしい
そんなわけでHTPモータースポーツのファンになったんですが、2018年はブランパンGTに参戦しないということになり、ファンになっていきなり撤退かよと残念に思ってたんですが、2018年からは「ストラッカレーシング」というチームがAMGカスタマーチームになり、HTP時代と同じようなカラーリングで走ってますのでそちらを応援しています。
こっちでは緑ラインがエースカーで、鈴鹿10hにも参加してたので現地で実物を拝むことができたのが嬉しかったですね。





ゲームで好きになって購入したのがこちらもモデルカー。スパーク製のモデルカーはブログ初ですね。
エブロ中心で集めていた頃から出来は良いとよく聞いた覚えがありますが、その頃はストライクな車種が出てなくて興味がなかったものの、今手にするとウイングステーの細さとかデカールのズレの少なさとか素晴らしい出来栄えですね。
このスパ85号車AMG、何時の間にか発売してて慌てて探したものの見つからず、後にたまたまヤフオクで見つけて入手できたのですが、今からだとどこにも売ってないような…
スパークのモデルカーって多くても世界750台とかしか生産してなく、このAMGに関しては300台しか作られていない為ですかね。
お値段も他のメーカーに比べたら比較的安いのでは良心的…とはいうものの、最近のモデルカーは(出来も上がってるでしょうが)値上げが凄くて久しぶりにモデルカー収集再開したおぢさんはビックリです(笑)

AMG GT3ってこの角度カッコイイですよね。
長いノーズと鋭いフロントマスクが突き刺さる感じの…(笑)
そんな感じで、最近はFIA-GT3マシンがすごく好きです
GTSportではリバリーエディタのおかげで現役で走ってる車を再現できるし、GT3はSGTみたく毎年エアロが変わったりはしないのであと数年は「昨日走ってたクルマで今日ゲームする」っていう、GT6までじゃ考えられなかった遊びができるのが楽しいですね。
そしてそんな「ゲームで使った思い入れある車両のモデルカー」が、今後の収集対象になりそうです。今のところ、ストラッカレーシング43号車の鈴鹿10h仕様は予約してます(笑)
今回は以上「スパークモデル1/43メルセデスAMG GT3-HTPモータースポーツ-2017スパ24時間レース7位」の紹介でした。
- 関連記事
-
- SparkModel 1/43 Mercedes-AMG GT3-Mercedes-AMG Team Strakka Racing-2nd SUZUKA 10H 2018
- SparkModel 1/43 Mercedes-AMG GT3 Team Driving Academy - Winner FIA GT World Cup Macau 2017
- SparkModel 1/43 Mercedes-AMG GT3-HTP Motorsport-7th 24H SPA 2017
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿